当社の強み

自社洗浄工場完備

+

徹底した洗浄リサイクルシステム

当社でメンテナンスを行う際に持参するフィルター類は、自社洗浄工場にて徹底した品質管理の上で出荷されています。
また、汚れが付着した『集塵板』や『フィルター』は洗浄することによりリサイクルされ、
当社サービススタッフの手により導入された空調機はよみがえります。
もちろんながら、工場より排出される廃液は、全て「排水処理設備」を通じ基準値をクリアしており、
『環境』と『リサイクル』を実現する当社業務の要となるのがこの洗浄工場です。

!

集塵機内の汚れたフィルターを「使い捨て」にして「新品を購入」していませんか?フィルターは洗浄して『再利用』できるんです!

10回

洗浄リサイクルなら10回程度
繰り返し使用が可能!

1/2以下

洗浄費用も新品購入の
半額以下で経費大幅削減!

洗浄リサイクルシステムの流れ

お客様先でのお預かり当社サービススタッフによる、お客様先での保守業務による洗浄済みフィルター類の交換・機器洗浄・点検業務
Step.1薬品浸漬槽 軟水を使用した無リン弱アルカリ洗浄液へ浸漬します
Step.2前洗浄終了 洗浄槽から引き上げます
Step.3高圧洗浄 洗剤と付着した汚れを自動すすぎラインで除去
Step.4蒸気システム乾燥 専用の乾燥室にて温度管理下の元、一度に数百枚のフィルターを瞬時に乾燥します
Step.5屋上での最終自然乾燥 乾燥室からエレベーターにて屋上へ運び自然乾燥させます
洗浄品との交換へ

工場内設備について

ホイストクレーン

ホイストクレーン

お客様からお預かりした集塵板の多量枚数を移動します。(枚数の多量化と作業員の負担軽減化)

洗浄槽 No.1

洗浄槽 No.1

薬品浸漬槽:無リン弱アルカリ洗浄剤と温水42℃の軟水です。

洗浄槽 No.2/No.3

洗浄槽 No.2/No.3

薬品浸漬槽:無リン弱アルカリ洗浄剤と温水42℃の軟水です。

循環ろ過装置

循環ろ過装置

洗浄槽 No.2/No.3には循環ろ過装置を設置し、洗浄槽内部洗浄液を循環ろ過します。(洗浄液汚泥処理)

高圧洗浄コンベアライン・自動すすぎライン

高圧洗浄コンベアライン・自動すすぎライン

集塵板の電極の汚れを自動高圧洗浄・すすぎを行います。

水切り

水切り

洗浄・すすぎの際の水滴をエアで吹き飛ばし水切りをします。手で吹き上げないので傷がつきません。

乾燥室

乾燥室

温度管理の下、一度に数百枚を瞬時に乾燥します。(エコプラン・エネルギ-省エネ対策で、屋上天日干し)

油系専用洗浄槽

油系専用洗浄槽

廃液及び洗浄すすぎ水は、全て貯油施設へ移動します。

貯湯槽タンク(8t)

貯湯槽タンク(8t)

45℃の軟水8tを常に貯湯し、各ラインに供給します。

全自動軟水機及びボイラ設備

全自動軟水機及びボイラー設備

生成された軟水は、洗浄槽・高圧洗浄・すすぎ水で使用します。

排水処理設備

排水処理設備

洗浄廃液やすすぎ水の排水処理を行います。

フィルターストックヤード

フィルターストックヤード

空気清浄機・集塵機各社メーカーのフィルターを保管します。

電解水生成器「守る水」

電解水生成器「守る水」

酸性電解水で除菌消臭、アルカリ性電解水で油脂洗浄液として工場活用。

油系廃液凝集分離装置+脱水容器

油系廃液凝集分離装置+脱水容器

洗浄廃液の油分を凝集分離し取除き排水基準値を遵守しています。

フィルター洗浄再生例


「ビル・店舗・オフィス」用のフィルター(空気清浄機)

空気清浄機:プレフィルター

左:洗浄前/右:洗浄後

空気清浄機:プレフィルター

左:洗浄前/右:洗浄後

「設備・工場」用のフィルター(集塵機)

電気集塵機:集塵板(オイルミスト)

プレフィルター

プレフィルター

荷電極

荷電極

左:洗浄前/右:洗浄後

集塵極板

集塵極板

電気集塵機:集塵板(溶接ヒューム)

電気集塵機:集塵板(溶接ヒューム)

左:洗浄前/右:洗浄後

集塵機:フィルター

集塵機:フィルター

左:洗浄前/右:洗浄後

集塵機:バグフィルター

集塵機:バグフィルター

左:洗浄前/右:洗浄後

空環システム株式会社

0120-015-784

受付時間 平日 9:00〜17:00

〒371-0132群馬県前橋市五代町1305-1
TEL.027-289-3739FAX.027-289-3781

© KUKAN SYSTEM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

ISO9001 認証取得